片側だけ痛む腰痛で困った高校生テニスプレーヤーの助け舟!ケーセブン整骨院による施術事例

真ん中ではない腰痛

こんにちは。さいたま市にあるケーセブン整骨院です。一般の方からスポーツで身体を酷使するような方と20年以上向き合わせていただいています。

ケーセブン整骨院ではテニスや他のスポーツに取り組む方々からの痛みや身体の問題の相談を多く受けています。今回は、テニスをしていたら突如として腰痛に悩まされるようになった高校生アスリートに対して実施した施術をご紹介します。この記事で紹介する施術の流れや結果が、同じような腰痛でお困りの方の解決の一助となれば幸いです。

テニスで腰痛が…高校生アスリートの場合

今回の話題の人は男子高校生。熱心なテニスプレーヤーで、全国大会へのメンバーにも手が届きそうなレベル。今までは、大会前や痛みが出た際には当ケーセブン整骨院でメンテナンスを受けていました。ただ、日常的に定期的なメンテナンスは受けていませんでした。

そんな彼が「テニスの練習をしていたら、いつの間にか腰が痛くなった」と、久しぶりに来院されました。

どんな時に痛みがでるのか

施術の最初には、痛みの再現性について聞き取りをします。

  • どんな時に痛みが出るのか?
  • どんな姿勢をとると痛みが出るのか?
  • どんな動作で痛みが出るのか?

そんな感じで、痛みの再現方法を確認しておきます。これがわかると、施術の合間合間に再現確認をして行けるので、施術の効果を測りやすくなります。逆にこれがわからないと、施術の効果の確認ができなくなるので、非常に制度の悪い施術となってしまいます。

今回は特に、

だらっとした姿勢から背筋を伸ばすと痛みが出て、腰の曲げ伸ばしでも痛みが出る

とのこと。テニス中の痛みだけでなく日常生活でも痛みがでるという、生活の質を下げるほどの痛みでした。

この動作を指標に施術を進めていくことにします。

スポンサーリンク

ケーセブン整骨院の施術方法と今回の対応

一般的に、健康保険による施術の基本として、「痛みが出ている部位周辺」を中心に施術します。少し簡単にいうと、「痛いところを治療する」です。ケーセブン整骨院でも健康保険による施術の場合には、基本的に則ることが多いです。

とはいえ、痛いところだけの施術だと、ぶっちゃけ改善させることが非常に難しいです。なので、全体的な身体の状態をチェックして、ある程度は全体的な修正をする場合もあります。

制御系の修正と動き具合の調整

「筋肉は制御されて動く」という、少し難しい話があります。詳細は、長くなるのでここでは端折り、超大雑把に解説しておきます。

筋肉ってたくさんの情報から最終的に「動け」と命令されて動きます。そのため、たくさんの情報が正確である必要があるのですが、大抵のトラブルを抱えている人はこれが狂っています。

そして、動きにムリ・無駄・狂いが生じてトラブルにつながっています。ほとんどのトラブルの原因になっているといっても過言ではないです。

ことから、狂った動き方の大元になっているたくさんの情報をより正確なものにするための施術をケーセブン整骨院では行います。

たくさんの情報を正確なものにしたとき、身体全体の動きは理想的なものに近づきます。すると、今まで患部に掛かっていた余計な力が掛からなくなり、痛みが消えたり、修復が早まります。

一般的な病院や接骨院などでは、この患部への余計な力が掛かることを取り除く作業がされないので、いったんは痛みが消えても復帰と同時に再発するという話をよく聞くわけです。

という感じで、難しい話が続きましたが、ケーセブン整骨院の施術は「患部を治す」よりも「患部に負担を掛けないようにする」ことに焦点を当てています。

今回の施術内容と結果

今回の患者さんの腰痛は「腰の中央ではなく右側に痛み」がありました。

この症状は少し独特で、十中八九結果が決まっています。ある特定の筋肉制御の不具合なんですね。その筋肉の動き具合に注目をしてテストを行います。大抵問題が生じるので、テーピングによって動き具合の修正を行います。

これで、一回で痛みが取れる可能性が結構高いです。

痛みの変化

テーピングをしたところで、最初に聞き取りをしている情報をもとに、痛みのチェックをします。

その結果、予定通り患者さんの痛みはテーピング施術後に消失しました。「あれ、痛みが出なくなってる」と驚きの声が聞かれました。

スポンサーリンク

今後の計画とアドバイス

今回の施術により痛みが消失した患者さんに対しては、「定期的なメンテナンス」を受けることをお勧めしました。アスリートにとって、定期的なメンテナンスは痛みの発症リスクがかなり減り、大きなアドバンテージを持つことができます。

レベルアップを目指す皆さんへ

当院では、ただ痛みを和らげるだけでなく、身体のバランスや動き具合を改善し、パフォーマンスのレベルアップを目指すことが可能です。これは、トップアスリートからアマチュアスポーツを楽しむ方まで、すべてのスポーツ愛好者にとって重要な要素です。

メンテナンスのメニューとして、「バランス調整」と「全身調整」を用意しています。レベル、コストにあわせて選択していただけます。

「バランス調整」とは

バランス調整は、身体の左右バランスや重心のバランスを整えることを目指す施術です。これは、特に片側だけを使うスポーツ、例えばテニスやゴルフなどでよく見られる、体の左右のバランスの崩れを改善します。体のバランスが整っていることで、パフォーマンス向上だけでなく怪我の予防にもつながります。

「全身調整」とは

全身調整は、それぞれの関節や筋肉の動きをスムーズにし、全体のコーディネーションを向上させる施術です。これにより、全身の動きがスムーズになり、パフォーマンスの向上だけでなく、怪我のリスクも減らすことが可能となります。

これらのメンテナンスメニューは、スポーツパフォーマンスの向上だけでなく、日常生活での身体の使い方を改善し、健康状態を維持するためにも有効です。

ケーセブン整骨院では、痛みの治療だけでなく、それらのバランスや全身調整によるメンテナンスを通じて、皆様のパフォーマンス向上を全力でサポートします。

あなたの更なるレベルアップを目指し、私たちケーセブン整骨院と一緒に身体をメンテナンスしませんか。

スポンサーリンク

ご予約・お問い合わせはこちらから

このような感じで、ケーセブン整骨院では一人ひとりの患者様の痛みや悩みに対して真剣に向き合い、最適な施術を提供しています。どんな小さな痛みも無視せず、一緒に改善していきましょう。あなたの身体のパフォーマンス向上を全力でサポートします。

予約制となっており、午前受付は9:30から11:30まで、午後受付は4:30から7:30までです。営業日はカレンダー通りで赤い日は休みで、土曜日は午後休みです。

お電話でのご予約、お問い合わせをお待ちしております。

電話番号: 048-650-3262

ウェブサイト: https://hashio.jp/

ある患者さんの場合
スポンサーリンク

ケーセブン整骨院代表の走尾(はしお)です。
大学工学部を出て、コンピュータメーカーでコンピュータのハード設計を11年以上経験してから人の身体をよくする業界に入ってきました。
今の仕事も四捨五入して20年に入ってきて、かなりレベルが高くなってきたと思っています。
コンピュータの業界で培った技術と人の身体で培ってきた技術の相乗効果で、よりよい施術品質を提供しています。

Hashioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました