痛みがあると、いろいろと辛いですよね。
アスリートだったら思うように練習ができないし、仕事人だったら上手く作業ができないことがあるかもしれません。
痛みがあると、多くの人はある程度我慢しますが、ある一定の線を超えると、「何とかしてくれ~」と医療機関や整骨院や鍼灸や整体などを訪れることになります。
ある50代女性看護師が、仕事に支障をきたすほどの痛みを抱え、医療機関で薬漬けにされ、装具固定をされても改善の兆しは見えず、困っていました。そんなとき、ネットでケーセブン整骨院をたまたま見つけ、ちょっと特殊感があったということで、興味を持たれ来院されました。
来院時の状況と主訴
来院時の症状としては、
- 左右の五十肩
- 両手親指の腱鞘炎
がありました。片方の親指には固定のための装具もつけていました。これはつらいですよね。
自分だったらと思うとぞっとします。仕事をしていない方でも、生活に支障をきたす症状ですね。ただ、左右の五十肩はそれほど重い症状ではなく、ご本人的には左右の親指を何とかしてほしいとのことでした。
状況
これだけの症状があれば、当然のことながら仕事に支障をきたします。痛みでできない作業を他の人に変わってもらわないといけなく、痛みだけでなくそういう仕事での辛さも発生します。
両手の親指は、一般の方が見てもわかるほど腫れています。膨らんでいる感じ。そこまで腫れると、確かに結構痛いはず。
整形外科では、痛みが増すほどに薬の処方が増えたそうです。腫れや痛みを薬で治すことってできないはず。症状を抑える、つまり腫れを抑えたり痛みを感じにくくするしかできないと思います。
さらに、装具が作られ、親指が結構きっちりと固定されているので、仕事がしずらいとのこと。なので、場合によっては装具を外すそうです。仕方ないですよね、仕事だと。
腱鞘炎の原因
一般的に、腱鞘炎の原因といえば、
- 手首や指の使い過ぎ
- ホルモンバランスの乱れ
- 身体の歪み
などといわれることが多いようです。
個人的には、使い過ぎっていうのは手放しで賛同はできないです。というのは、右利きなのに左手に腱鞘炎が起きたり、本人の意識としてそれほど使っていなくても起きている事例が多いからです。
ホルモンバランスの乱れは、出産後によく起こる腱鞘炎にいわれます。ホルモンバランスの乱れについては専門外なのでよくわかりませんが、これはあるでしょうね。
身体の歪みは、状況によっては起こると思います。ケーセブンでも、この辺をスタート地点として施術を行っていきます。
施術内容とアプローチ
基本的には、手首を含む腕全体と、腕がついている上半身の動きをきちっとさせていきます。
「きちっとさせる」ためには、評価が必要です。かなり細かく評価をしていきます。
評価
評価方法は、基本的には力比べです。ケーセブン的にある程度決まった標準的なテスト項目を持っていて、それを順にこなしていきます。で、最終的にその日はここまでだろうというところまでやります。
身体の変化が足りない感じがした場合には、標準から離れて新たな項目を作りながらテストを進めていきます。ここが施術者としての一番の見せどころでもあると思います。
で、標準的なものといえば、以下のような感じ。
- 指一本一本の曲げる、伸ばす
- 手首周りにある4本の筋肉を狙う
- 肘の曲げ伸ばし
- 前腕の内回し、外回し(握手して捻る感じ)
- 肩回り、肩甲骨周りの筋肉を狙う
と、こんな感じです。項目数にすると、結構な量になると思いますが、慣れているのでそれぞれ数秒です。全体としても数分で終わる感じ。
力比べといいつつ、実際にはそれほど強い力は使わないので、患者さん側に痛みを強いるようなことはそれほどないです。多少はある場合もありますけど…。
装具について
親指の腱鞘炎の場合装具を付ける場合があります。そういった製品はたくさんあるし、 ケーセブン整骨院でも取り扱っていたことがあります。
手軽でいいはいいのですが、少しでも手軽な方がいいし、コストをかけたくないの患者さんの共通の想いです。
そこでうちでは最近は親指の第一関節にテーピングをすることをしています。特に新しい技術ではなくて昔から接骨業界ではされていることな気がします。 2.5cm幅のホワイトテープ第一関節にぐるぐると巻くだけで、親指の動きをかなり制限することができます。
患者さん自身が、装具とコのテーピングのどちらがいいかは好みにもよりますが、個人的にはテーピングの方が簡単でいい気がします。たいていテーピングの指導をするとテーピングするようになりますね。
施術の結果と患者さんの声
初日の施術で、お帰りの時には痛み的には半分以下にはなったとのこと。あと、腫れが多少引けたのか、握れなかった指がほぼ握り切れるまでなりました。
痛みはある程度は薬でコントロールできるかもしれません。また装具でも抑えることができるかもしれません。ただ、握れなかったのが握れるようになる、これは日常生活の質が向上するし仕事も可能になります。
2週間後の再来院
2週間後に再来院(2度目)されました。状態はかなり改善しているそうでお仕事もだいぶできることが増えたようです。装具についてもこちらで提案させていたテーピングに切り替えたそうで簡単で良いとのことです。
今回も、初来院時と同様の評価と施術をして、次回からは指の治療というよりも、身体全体のバランスを調整する施術に移行しようという話になっています。身体全体が整うと合わせて指への負担も減るので、間接的に腱鞘炎の予防にもなると思います。
まとめ
腱鞘炎は治療に長期間を要することが多く、その間に患者様は辛い思いをされます。私たちは、できるだけ早く改善を目指しています。
そのためには、痛みの出ている部位だけでなく、上半身全体を最低限評価していく必要があります。
身体的にいえば一番先端部になる指の施術をします。上半身との連動性の関係で親指に負荷が集中し壊れているというのが実態で、こういうメカニズムがあるので評価と施術は広範囲に及びます。
鎮痛消炎剤の服用だけだと、回復はなかなかきつい気がします。
腱鞘炎でお困りで、治療が投薬だけだったり、痛みや腫れの出ている部分のマッサージだけでしたら、少し範囲を広げてみてくださる施術者を探すといいかもしれないです。
痛みがなかなか軽減されない方にとっては大変なことであると理解していますが、何かの参考になれば幸いです。