捻挫予防にも有効なセルフケア、足の趾にクリームを塗ろう!

スポンサーリンク

上昇志向の強いアスリートや、日頃捻挫などの足まわりのトラブルを抱えている方へのご提案です。

それは、

セルフケアとして足の趾にクリームを塗ってみようよ

ということ。

アスリートが強くなるには練習が必要ですが、それだけでは他の選手と差別化できないです。少しでも自分の能力向上に繋がりそうなことは、日頃からやっておいて損はないです。ホンのちょっとの差を継続することで1年後、2年後に大きな差を生みます。ライバルとの差に気づいた時にはもう手遅れです。

やること、やり方

特に難しいことはありません。日常的に足の趾にクリームを塗りましょうということ。美容的にもいいし、日常生活も楽になります。それが普通になっちゃうと効果を感じにくくなるのが弱点ですが、だからこそ継続できればライバルに差をつけやすいです。

やり方的には、足の裏全体にザーッとクリームを塗る。次が大切ですけど、趾一本一本に丁寧に塗ること。僕が塗ってみたところを映像にしましたので、紹介します。動画にするほどのことでもないといえばないんですけど…、一応撮りました。

スポンサーリンク

効果

効果としては、

  • 足の裏がしっかりと接地するようになる
  • 想像以上に指が浮き気味の方が多いです
  • 足首捻挫のリスクを下げる
  • 外反母趾などの方は歩きやすくなる

変化具合、特に捻挫対策としての評価は、テスト方法を載せた記事を参考にしてみてください。

クリーム

このセルフケアに使うクリームは、基本的には何でもいいです(ただ、あまりベタつかないもののほうがいいです)。普段使われているものがあれば、それをお使いください。特になければニベアをおすすめしています。

ニベアは、

  • 安い
  • どこでも手に入る
  • あまりべとつかない
  • 昔からあり信頼性が高い

ということで、おすすめしています。

まとめ

一般の方が日常生活を楽にすることとか、アスリートが練習以外で自分の能力を上げていく、怪我のリスクを下げていくという観点で出来ることはたくさんあると思っています。

もちろん、部分的なケアで充分かと聞かれれば、それだけでは「不充分だよ」ということになります。でも、プロ選手でも練習以外何もしない人が多いので、しないよりはしたほうがかなりマシという話。

ただ、こうしたちょっとしたことでも毎日継続して続けていくのは大変です。なので、お風呂あがりとか、朝靴下を履く前とか、毎日必ずやることに加えてしまうと、比較的継続しやすいでしょう。

手をかけてあげたい親御さんでしたら、マッサージ代わりにやってあげてもいいでしょう。よりコミュニケーションも取れていいかも知れません。

強くなりたいアスリートの場合、こうしたちょっとしたことで能力向上に繋がることを知った時に行動しないのは残念だし、実際未来にあまり可能性はないかなと思ってしまいます。

まずはご自身に効果があるかないかを試してみるところから始めてみてください。片足だけやってみると、違いがわかりやすいです。

捻挫
スポンサーリンク

ケーセブン整骨院代表の走尾(はしお)です。
大学工学部を出て、コンピュータメーカーでコンピュータのハード設計を11年以上経験してから人の身体をよくする業界に入ってきました。
今の仕事も四捨五入して20年に入ってきて、かなりレベルが高くなってきたと思っています。
コンピュータの業界で培った技術と人の身体で培ってきた技術の相乗効果で、よりよい施術品質を提供しています。

Hashioをフォローする
さいたま市大宮区のケーセブン整骨院 | 20年以上の経験を持つスポーツトラブルと日常生活の痛みの専門家
タイトルとURLをコピーしました