エッセイ日常の施術状況と感染症対策について いま、新型コロナウイルスの流行で、首相が「非常事態宣言」を行いました。 街中では、不要不急の外出は控えるようにいわれており、また商店でも休業しているところが出ています。 ただ、それと同時に日常生活もあり、ウイルス感染とは別にケ...2020.04.08エッセイ
エッセイえっ、そんなに高いの?産後の骨盤矯正。 「産後の骨盤矯正で10万円以上?」って、びっくり体験を聞いたので少し考えてみます。 先日、ここさいたま大宮まで群馬県から来てくださったお客様がいらっしゃいます。スキーで膝をいためて、なかなか治らないと。ご紹介ではあったのです...2020.04.02エッセイ
エッセイ強制的に筋トレをさせるEMSによる施術も可能です! 電気で強制的に筋トレをさせる機械があります。EMS(Electrical Muscle Stimulation)と呼ばれていて、通販番組とかでもよく紹介されますよね。アブなんとか、そういう機械です。 この器械は、筋肉を強制的...2019.04.17エッセイ
エッセイ多くの人の勘違い、施術の良し悪しは道具でなくて○○○の○にある 「えっ、なんで?そのシール(テーピングテープ)すごいですね!」 施術をしながら、特に初めてのお客様との会話の中に、上のような言葉を聞くことがあります。シールを貼ったその瞬間に身体に変化が起こることに驚かれるので、それはそれで嬉しいの...2019.04.13エッセイ
エッセイいつも左(右)膝ばかりが壊れるとか、水が溜まっては抜くを繰り返す方に知ってほしい基礎知識 ほとんど全員が持っている現象(症状)なのに、医療側を含めてほとんどの人が知らないことがあります。それは、多くの身体が年中壊れてしまう方の共通点で「いつも同じ側に故障が起きる」というもの。 壊れるのはいつも右なのよね… みた...2019.01.15エッセイ
エッセイ整骨院の治療といえば、マッサージな感じですか? いろいろな場で初めて出会ったとお話しして、仕事として整骨院をしている話をすると、 マッサージ受けたい~ のようにいわれることが多いです。世の中の多くの人の感覚として、 整骨院(接骨院)=マッサージ という図...2018.12.18エッセイ
エッセイテーピングをしているときのお風呂対策はどうしたらいいのか 昔、バレーボールのトレーナーとして全国大会に帯同していた頃は、キネシオテープをメインに使っていました。特に、青・赤・黒といったカラーテープがほとんど。 夜、よくチーム全体でスーパー銭湯に出かけましたが、選手によってはテーピングをした...2018.10.27エッセイ
エッセイ古くて新しい治療用具、バンシンを使い始めました! ケーセブンの施術は、テストをしながら小さいシールを貼っていくのが主体です。が、極たまに肌がかなり弱く小さいシールでもかぶれてしまう人がいるので、対策を考えていました。 そして、昔導入テストした東洋医学系の治療器を応用すること思いつき、いろ...2018.10.18エッセイ