あなたの猫背、本当に問題なのか?専門家が解説

先日出張して、バランスチェック無料体験会というのをやりました。さいたま市内への出張でしたが、久しぶりに大宮から離れました。やっぱたまの出張はいいですね。

で、日常的な仕事・スキルを活かして、会場にいらした方々の身体のバランスが左右前後ずれていないかどうかをチェックする、そういうイベントです。

そういうイベントをするとよく聞かれるのは、来場されたご本人やお子さんが

猫背なんだけど、どうしたらいいでしょうか?治るんでしょうか?

というような質問。まぁ、イベントだけじゃなくて、普段の治療院でも同じような質問をされることがあります。

大抵の場合、答えは「そんなこと気にしなくていいよ」となります。今回の記事では猫背について考えていることを紹介します。

猫背が気になるあなたへ:本当に問題なのか?

世の中、猫背のことを気にする人は多いです。で、猫背って何ですか?

医学的にも「猫背」のちゃんとした定義って多分ないです。だから誰にもわからない、そういうものです。

だからだと思うのですが、僕から見て猫背じゃないのに「猫背だ猫背だ!」と思い込んで、無理に変な姿勢を作ろうとして壊れちゃっている人って、それなりにいます。

一応正しい姿勢のチェック方法のようなものはあります。壁に背中をぴったりくっつけてどうだこうだという感じのもの。でも、それも絶対じゃない。結局のところ、これが正しい姿勢というのは人によって違うことが多いです。

猫背の定義、絶対的なものはないです。参考にするのはいいけど、絶対視しない方がいいです。

「正しい姿勢」の誤解:一般人が陥る罠

いくら姿勢の評価方法があったとしても、一般の方にとっての正しい姿勢は

見栄えがいいこと

な感じがします。ものすごく感覚的です。

感覚的でもいいといえばいいのだけど、人によっても正しさに違いが出ますよね?それってあんまり良くないとは思います。

医療専門家が語る「正しい姿勢」の基準

医療人が「正しい姿勢とは?」と聞かれれば、おおかた先に書いた評価方法によるものだと思います。すごく大雑把にいえば、まっすぐと立っている感じですね。

ケーセブン的には、まっすぐ立っている感じに加えて、身体の力が抜けていて、痛みとか何らかの症状や問題がなければ「いい姿勢」でいいと思います。

猫背を修正しようとすると逆効果?注意すべきケース

話は少し変わります。

子供のころ、親御さんに「姿勢が悪い、猫背だ、直せ!」みたいに、ひたすら強く唱えられて育った人は、大人になってもその呪縛が解けずにいい姿勢じゃなきゃいけないと心の底から思っていることがあります。

先に書いたように、いい姿勢の定義が人によって違うのに、です。外から見ると、大抵は「自分の姿勢は悪い」という思い込みなだけです。

「猫背が気になる」と相談されても、全然猫背に見えない人がほとんどです。

逆に、自分は猫背だと思い込んでいる人たちに多いのが、無理やり胸を張るようにしていること。

下手をすると、他人から見ると胸をやけに張って、偉そうにも見えます。こういう人たちは、胸を張り続けているので疲れるし、重心が後ろによりがちになって腰痛を持っていることが多いです。とくに腰椎椎間板ヘルニア系のもの。

完全に自爆ですね。

で、事例を男性一人、女性一人で2例ほど。

お二人とも、普段から自分の姿勢が悪いと思っていて、気を付けているとのこと。それが普通の状態になっているとも。

症状的には背中の張りがあったり、腰に痛みが出ていたり、そんな感じの良く原因のわからないものが出ています。

で、姿勢を見せてもらったときに自爆パターンだと思いました。

ある男性の場合

ほぼ無意識に胸を張れるだけ張っています。もう、意識をしないと胸を張るのをやめられないほどに。結構つらいだろうな、と思います。

胸を無意識に張る

写真左が、無意識に胸を張っている例。で、意識して、ある意味悪い姿勢をとってみてくださいとお願いしたのが写真右。なんか左側は、すげぇ~頑張ってますね、感ありませんか?

ある女性の場合

やっぱり猫背だとおもっていて、それがすごく気になっていて、普段から姿勢を正すようにしていると。で、出来上がっているのが写真左。

写真に撮ると、後ろに反っているのがわかりますよね。斜めに立っています。

意識的に変な姿勢を作ってしまった

で、猫背を作ってくださいとお願いしたのが右側。普通ですよね。

写真を撮った後、ご本人に「どちらが普通っぽく見えますか?」と質問をしたらご自身が猫背を作ったつもりでいる方とのこと。ご自身も驚いていました。

それだけ、一般の方の「私は猫背で姿勢が悪い」感っていい加減なものです。

猫背の治療は本当に必要なのか?

猫背と聞いて、多くの人が「治療が必要だ」と感じるかもしれません。しかし、猫背自体が必ずしも健康上の問題を引き起こすわけではありません。重要なのは、猫背が引き起こす可能性のある他の問題、例えば肩こりや腰痛などです。

猫背の治療が必要かどうかは、個人の状態によります。一般的な誤解として、猫背は「悪い姿勢」であるとされることが多いですが、それ自体が健康を損なうわけではないのです。ケーセブンでは、猫背が体に及ぼす影響を正確に評価し、必要に応じてバランス調整を行います。

ケーセブンの猫背治療法:バランス調整とは?

ケーセブンの猫背治療法は、単に猫背を直すのではなく、身体全体のバランスを調整することに重点を置いています。バランス調整とは、身体の各部分が適切に連携し、無理なく動作する状態を作り出すプロセスです。

この治療法では、猫背だけでなく、体全体のバランスを見つめ直し、個人に合った調整を行います。猫背が引き起こす可能性のある他の問題にも対処し、健康的な体の状態を取り戻すのが目的です。具体的な方法については、バランス調整のページで詳しく解説しています。

猫背の正しい理解と効果的な対処法

一般の方は身体に対しては素人です。これはごくごく当たり前のことで、悪いことではありません。

情報量が少ないことには違いないので、時には間違ったことを信じている場合があります。良かれと思って自爆しちゃってる人も結構います。

ケーセブンで思ういい姿勢とは、「全身の力が抜けている状態」な姿勢。「猫背だと思うから自分で姿勢を作る」のは全身に力を入れていることにもなり、お勧めできません。

とはいえ、そういわれても納得はできないし、やっぱりトレーニングを教えてよ、っていう方もいらっしゃると思います。そんな方には腕回しをお勧めします。ラジオ体操とかでもありますが、腕をなるべく大きくぐるぐる回す。その時、肘は完全に伸ばしておいてください。これで、結構肩回りの凝りが減って、猫背の改善も多少なりともすると思います。

と、まぁ、いろいろ書いてきましたが、多くの場合、猫背は気にしなくてもいい感じがします。特に小学生とかであれば、これから成長に従って身体はどんどん変化をしていきます。なので、気がついたら猫背なんてなくなっている可能性も高いです。

感覚的には、本当に猫背で困っている人よりも猫背だと思い込んで何かしらのことをやって自爆している方のほうが多いように思います。そんな感じなので、気楽にいってもらえたらいいかなと思います。

でも本当に気になったら、さいたま市大宮区の整骨院、ケーセブンの扉を叩いてみてください。いつでもお待ちしております。

ではまた。

エッセイ
スポンサーリンク

ケーセブン整骨院代表の走尾(はしお)です。
大学工学部を出て、コンピュータメーカーでコンピュータのハード設計を11年以上経験してから人の身体をよくする業界に入ってきました。
今の仕事も四捨五入して20年に入ってきて、かなりレベルが高くなってきたと思っています。
コンピュータの業界で培った技術と人の身体で培ってきた技術の相乗効果で、よりよい施術品質を提供しています。

Hashioをフォローする
タイトルとURLをコピーしました