Hashio

スポンサーリンク
ある患者さんの場合

美容師さんからのSOS。朝起きたら親指が痛くてハサミが握れない…

どんな仕事であってもすべての人が使う道具があります。それは一体何でしょうか? 答えは、ご自身の身体です。 もしかしたらまったく身体を使わない仕事というのもあるのかもしれません。が、僕は知りません。寝たまま仕事をするような感じでしょうか。ケー...
ある患者さんの場合

女子高生バレーボール選手の話の裏にある本当の主訴は?

女子高生バレーボール選手が来院。一番最初に来たのは小学生だか中学生だったころ。今回は結構久しぶりです。 ケーセブンは予約制なので来にくいのかもしれないけど、普段はうちを通り越して別の接骨院を使われているそうです。が、今回は緊急時という感じで...
エッセイ

【ほとんどの人が知らない】そもそも人の身体には、力の入り方に左右差がある

僕には、目の前で足踏みを数歩してもらうとわかることがあります。 たとえばサッカーやバスケットボールの選手であれば、相手と一対一になった時に左右のどちらの方が動きやすいか動きにくいか、相手に動かれたら嫌なのは左右どっちなのか、そんなことがほぼ...
エッセイ

【治療院】身体のバランス調整って何をするのか、怖いのか?

先日、初めて来院された方がケーセブン整骨院の自費メニュー「バランス調整」に興味を持たれたようで、どんな感じのものなのか質問をされました。 普段からこういった治療院を使われない方にとっては、治療院のメニューとか治療方法とか、そんなのはまったく...
エッセイ

あなたの猫背、本当に問題なのか?専門家が解説

猫背は治すべき?専門家が語る猫背の誤解と真実。自分の姿勢を正しく理解し、健康な生活を送りましょう。
エッセイ

身体が攣る(つる)ことの仕組みとキネシオテーピングを使った予防法

筋肉が攣ると痛いですよね。どういうメカニズムで筋肉が攣るのか、その仕組みと仕組みから考えるキネシオテーピングの考え方を紹介します。
キネシオテーピング

膝の痛みに対するキネシオテーピング

接骨院・整骨院に来院される患者さんに膝の痛みはかなりポピュラーな症状です。 病院や治療院ごとに様々な方法で施術が行われているかと思います。 なかでも、膝の痛みには太ももの強化みたいなものが多くいわれるようで、治療の一環として太ももの強化マシ...
エッセイ

怪我の治療とは、痛いところに施すものなのか?

ケーセブン整骨院は整骨院なので、怪我をした方が治っていくための施術を希望して来院されます。 なんだ、当たり前だろって感じではありますね。 では、ケーセブン整骨院ではどんな考え方で施術をしていくのか、どんなことをしていくのか、この記事ではその...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました